本文へスキップ

2016下半期


 大慈寺◆2016年12月8日
 
 12月8日は、釈尊がお悟りを開いた日です。この日は出山仏の軸を本堂に掛けて、御詠歌の皆様とお勤めを行いました。法要後は「ぜんざい」をいただき釈尊の成道をお祝いしました。仏典にには、弟子達が正しい意見を述べると釈尊は「善哉、善哉(よいかな、よいかな)」とよく褒めています。先代はこのことから成道会には皆で「ぜんざい」をいただいて釈尊の成道をお祝いすることを恒例にしました。
ちなみに「ぜんざい」は一休禅師が、あずき汁をいただいて「善哉(よいかな)此の汁」と言ったことからはじまったとか・・・志摩市大慈寺
 大慈寺◆2016年11月7日フランス人旅行業者の坐禅・茶道体験
 

 
 国土交通省のビジット・ジャパン事業の一環でフランスの旅行業者やマスコミの人達が伊勢志摩の視察旅行に訪れ、大慈寺にもやって参りました。大慈寺では、約1時間半ほど坐禅と茶道の体験を行いました。
短い時間でしたが特に茶道体験では、たんにお茶をいただくだけではな作法通り自分で点て、お客にふるまうまでを体験しました。茶道は少し形苦しいと思っていたがとても楽しく体験できたと大いに盛り上がってしまい、賑やかな茶道体験になりました。多くの外国人観光客が伊勢志摩に訪れる事を期待しています。志摩市大慈寺

 大慈寺◆2016年10月30日副住職夫婦の結婚式
 

 
10月30日副住職夫婦の結婚式が、法類仙遊寺住職様に戒師をお勤めいただき、大慈寺本堂で行われました。式後は日頃お世話になった方達をお招きして志摩観光ホテルにて披露宴が行われました。これから若い力で寺も新しい時代に対応して変わっていくことを期待したいと思います。志摩市大慈寺

 大慈寺◆2016年10月14日中学生との文化交流
 
10月14日大王中学の文化祭の一環として地域の文化を学ぶ講座に、大慈寺花園会のメンバーも、茶道と手芸(お手玉作りとお手玉遊び)の2講座に講師役で参加し中学生と交流しました。伝統的な茶道の作法や自分で作ったお手玉で遊ぶなど、日頃体験しない事に中学生も教える方も楽しいひとときを過ごしました。志摩市大慈寺
 大慈寺◆2016年9月22日秋彼岸法要
 

 
22日午前10時より恒例の彼岸会法要が行われました。台風16号一過爽やかな秋晴れと思いきや最悪の大雨でしたが、沢山の檀信徒の皆様にお参りいただきました。今回は、副住職夫婦の彼岸法要初デビューでしたので、檀信徒の皆様の前でご紹介させていただきました。  志摩市大慈寺
 大慈寺◆2016年8月14日大念仏
 
 志摩市大王町波切のお盆行事の二大イベントは、町内3ヵ寺の施餓鬼法要と大念仏です。お施餓鬼の方は、大慈寺の13日を皮切りに、14日仙遊寺、15日桂昌寺と3ヶ日続きます。大念仏の方は、波切漁港の広場で14日の夕方に行われます。この大念仏の歴史は古く、波切3ヶ寺が出来た天正年間以前から行われていました。お寺が出来る以前村人は、死者を供養する方法を、高野山から来た高野聖や、念仏行者から学び行われるようになったのが大念仏行事の始まりであろうと考えられています。現在志摩地方で行われている大念仏行事で一番盛大なのが波切の大念仏ですが、このような伝統行事の存続も難しい時代になってきました。 志摩市大慈寺
 大慈寺◆2016年8月13日山門施餓鬼
 
8月13日午前8時30分から当山の山門大施餓鬼が行われました。当山にお祀りされている檀信徒全てのお盆供養です。山門施餓鬼の後、本年の新亡者の追善施餓鬼が11時半頃までお勤めされ、沢山の人にお参りいただきました。志摩市大慈寺
 ◆2016年8月11日施餓鬼
 
お盆の恒例行事施餓鬼供養が行われました。本堂の正面入り口には大きな施餓鬼棚が置かれ、暑い中大勢の方におまいりいただきました。  南伊勢町寶光寺
 大慈寺◆2016年7月25日本堂位牌壇の掃除
 
初夏のアジサイシーズンが終わり、大慈寺境内の木々も剪定され真夏の装いに変わり、本堂内では御詠歌部の会員総出で恒例の位牌壇の清掃が行われました。五百基の位牌を棚から下ろしての作業です。これがお盆準備の第一歩です。
志摩市大慈寺
 大慈寺◆2016年7月24日外国人の、坐禅、茶道体験
 
志摩市浜島の合歓の郷に最近アマネムと言う高級リゾートホテルが誕生しましたが、そこに宿泊した外国の家族が、日本的な文化を体験したいと言うことで、拙寺にやって来ました。早朝6時30分にホテルを出発した一行は、7時からまず坐禅を30分組んだ後ティーセレモニーを体験。メキシコからの家族でしたが、帰国の時、茶道具を買って帰り日々の生活に茶を楽しみたいととても喜んで帰りました。もちろん坐禅も続けたいとのことでした。 志摩市大慈寺
 大慈寺◆2016年7月2日アジサイ園剪定始まる
 
6月いっぱい花極楽を楽しませてくれたアジサイ。来年の花のための剪定作業が始まりました。これから10月末頃まで伸びる枝に花芽が付きます。急斜面の選定作業は大変です。志摩市大慈寺



このページの先頭へ